Wonder of Japan 各種通訳サービス 利用規約
第1条(取扱の準則)
Wonder of Japan (以下「当店」といいます)は、当店を利用する顧客(以下「利用者」といいます) 向けに、以下に定める「Wonder of Japan 各種通訳サービス 利用規約」(以下「本規約」といいます)に基づき、「Wonder of Japan 各種通訳サービス」(以下「本サービス」といいます)を提供します。
第2条(定義)
本規約における用語の定義は、以下のとおりとします。
1 「本サービス」とは、利用者が当店の定める連絡先に連絡することできるサービスをいいます。
2 「利用者」とは、当店に対して本サービスの利用を申込み、当店の承諾を得た者をいいます。
第3条(本サービスの内容)
本サービスの内容は以下のとおりとします。
1 当店が申込書等で指定する国の言語への通訳。
2 その他、付随するサービス。
第4条(申込手続)
本サービスへの申込みは、当店が定する方法によるものとし、当店がこれを承諾したことをもって申込手続が完了するものとします。
第5条(本規約及び本サービスの変更、廃止)
当店は、本規約及び本サービスの全部又は一部を変更、廃止できるものとします。また、本規約及び本サービスの変更が、次条(通知の方法)に定める方法に従って利用者に通知された場合、当該通知以後、利用者には変更後の規約が適用され、また変更後の本サービスが提供されます。
第6条(通知の方法)
本規約に係る事項について、当店から利用者に対する通知の方法は、当店が指定するウェブサイト上への掲示、書面の発送、Eメールの送信、その他当店が指定する方法によるものとします。
第7条(料金)
1,利用者は、本サービス利用の対価として、ホームページに記載の利用料金を当店が指定する方法により、利用日の1週間前までに当店に対して支払うものとします。前日に申し込みをした場合は、前日中に当店へ支払いをするものとします。
2.本サービスを利用するために、利用者が当店へ連絡を行う際に要する通話料等は、利用者が負担するものとします。
第8条(禁止事項)
利用者は、本サービスを利用して以下の行為を行わないものとします。なお、 利用者が以下各号のいずれか1つに該当した場合、本サービスの提供を停止することができるものとします。
1 当店もしくは第三者の資産、名誉、信用等を損なう行為。
2 詐欺等の犯罪行為、もしくはそのおそれがあると思われる行為。
3 わいせつな行為又はわいせつだと想起させる行為。
4 ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為。
5 無限連鎖講(ネズミ講)を勧誘する行為。
6 第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
7 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為。
8 当店もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、 又は、侵害するおそれのある行為。
9 当店もしくは第三者の財産、プライバシー及び肖像権等を侵害する行為、 又は、侵害するおそれのある行為。
10 法令等に基づき、監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きが義務付けられている場合に、当該手続きを履行せず、その他前述の法令に違反する行為。
11 前各号の他、法令もしくは公序良俗に違反(売春、暴力、残虐、麻薬取締等)し、又は、第三者に不利益を与える行為。
12 前各号の他、社会的状況を勘案の上、当店が不適当と認める行為。
第9条(免責)
1.当店は、利用者に提供する本サービスの内容については、正確性、完全性、有用性を保証するものではないものとします。
2.当店の責めに帰すべき事由による場合を除き、本サービスにより利用者が不利益又は損害が生じた場合、当店は一切の責任を負わないものとします。
3.当店は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は、発生するおそれがある場合には、災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保、又は、秩序の維持に必要な通信等、その他の公共の利益のために、緊急を要する通信を優先的に取り扱うため、本サービスの利用を制限することがあるものとします。
4.当店は、利用者が平均的な利用を著しく上回る多くの通信を継続して行い、当店もしくは第三者のネットワークに過大な負荷を与えている場合、利用者による本サービスの利用を制限するよう要請する場合があるものとします。
5.通信回線や移動体通信端末機器等の障害による本サービスの中断・遅滞・中止 により生じた損害、その他当店のサービスに関して利用者に生じた損害について、当店は一切責任を負わないものとします。
6.利用者が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当店は一切責任を負わないものとします。
第10条(特約事項)
1.当店は、利用者のご相談内容によっては、当該依頼をお受けできない場合があります。
2.当店は、自己の判断により、倫理、道徳、公序良俗、法令等に反すると判断した場合、利用者からのご相談要望をお受けしないものとします。
第11条(適用関係)
本規約の解釈に疑義が生じた場合には、利用者及び当店は、信義誠実を旨とし両者協議のうえ解決するものとします。
制定日:令和2年 4 月 1日